【逆質問について】
今回のテーマは、
「逆質問」についてです!
「逆質問」と言われてもピンとこない方が
いらっしゃるかもしれませんね。
「逆質問」とは面接の最後に聞かれる、
「何かご質問はございますか?」という
質問のことですね。
この質問をされると、何か質問をしなければ、
かといって聞きにくいこともあるし…。
といった感じで何が正解かイマイチ
わからないことありませんか?
そんな方のために「逆質問」特集です!
まずは私が個人的に思う、したほうがいい
質問は入社後上長になる方の経歴・人柄に
ついてです。
この質問は自身が入社後どのような方の
下で働くのか知るための質問です。
転職で上長がどのような方かわからず
入社後にミスマッチが起きることは、
実はかなり多いです…。
ですからしっかりと尊敬できる方の下で
働けるよう事前確認しましょう。
人柄については面接官の人事の方の
主観になってしまいますが確認しましょう。
長く働くうえで人柄は確認しておいて
損はないでしょう。
次は聞きにくい質問についてです。
例えば、ホームページにのっている
残業時間が本当なのか、聞きたいけど
面接に不利になってしまうかも…
と思ったことありませんか?
確かに残業時間はどのくらいですか?と
ストレートに聞いてしまうと、印象が
悪くなるかもしれません。
ですので言い換えて質問することが無難です。
残業時間を聞きたいのであれば、
「もし御社にご縁があった場合、仕事が
遅くなってしまっても問題無いように
会社の近くへの転居も考えているのですが
皆さん何時ごろまで働かれていますか?」
というように質問すれば、なんだか印象が
良くありませんか?
このように、逆質問されると困ってしまう
状態から、自身に有利な情報を獲得し
ミスマッチない企業選定をしましょう!